2025-11-14 Fri : 松本市に納税する流れ?
生活
朝、眠りから覚めてお布団の中でしばらく過ごしていたら、外から「"おはよう"とか"いってきます"も言えんのか、出てけ!」的な怒っている人間の声が聞こえてきて、穏やかじゃないねえ、と思った。こういう雰囲気を感じたのはひさしぶりかも。
https://gyazo.com/d3a6bbd9192001d283a3f8515c8a3d33
中信県税事務所から電話がかかってきて「なんで…?」と思いながら応じる。もう松本市から転出したから、長野県に税金を払うようなことってないんじゃないの〜。先方の要件に応じつつせっかくなのであれこれ質問していたら、わかってきた。松本市に住んでいるときに個人事業主をやっていくための開業届を出していて、わいの「業」が松本市に紐付いているのだった。ははーん、なるほど。住民税は大阪の方で処理されるけれど、業は居住地とは別だもんね。 ぼくのように、事業の内容がとくに位置情報と関連していない場合、それでもどこかの自治体には属さなきゃいけないってことになると、なかなか面倒だね。今後どうするかは追って考えるか。
https://gyazo.com/488c876ce38b6daa892b6894dc48161c
妻の作業部屋に設置したパトランプは役に立っているとのことで、仮説が当たっていてよかった。妻のお悩みが解消に向かうといいな。今後もこの手のカジュアルなハックをやっていきたい。 味噌スタイルの鍋料理。今回は妻が「わたしも食べる〜」というノリだったので、いっしょに食べている。ふたりで食べるとあっという間になくなっていく。 https://gyazo.com/dd6da359f5da254d778e1518cf0c40ce
本コンテンツは法人が利用する場合は有料となっており、価格は利用者の社会的影響力に応じて変動します。
この価格設計は「知識を活用できる力が大きいほど、支える責任も大きい」という倫理感を基にしているものです。
本サービスは招待制となっており、メールで招待を受け取った方のみがサインアップ(会員登録)できます。サインアップが完了すると、本コンテンツを自由に聴いていただけるようになります。
https://www.youtube.com/watch?v=chXJWE1M40E
…とか思っていたら、今日の夜には招待メールが届いた。GENDER INCLUSIVE AUDIO の専用サイトにログインしてみると、なるほど、独自のウェブアプリケーションがあって、その中で音声を再生できるってことね。エピソードごとに「ダウンロード」ボタンと思われるやつがついていて、これを押すと「ダウンロード完了」となってうっすらと緑色になるものの、音声ファイルをダウンロードできるわけではなかった。 https://gyazo.com/bee328a2276194872ddd81850096a3c1
ってことは、ウェブアプリケーションが管理する Web storage 的なところに保存されてオフラインでも聴けますよ的なことか…?と思い DevTools であれこれ眺めてみる。IndexedDB を見ると tracks テーブルがあって、そこに種々の情報が保持されていたので、それを手がかりにして mp3 ファイルをダウンロードすることに成功した。 ここまできたら、一通りの mp3 ファイルの情報をもとに xml ファイルを生成して、これらをポッドキャストのアプリで聴けるようにポッドキャスト化してやればいいね。Claude Code に「これらの mp3 ファイルたちをポッドキャストとして聴けるようにしたいから、」と細かい要件を伝えてスクリプト群を実装してもらった。 快適に聴き進めていける準備が整った。明日から聴いていこう〜〜〜。
味噌スタイルの鍋料理、具材を追加して再加熱し、それから寝かせる。明日に食べる続きの分は、さらにおいしくなるはず。 https://gyazo.com/8db3059629ce2b2c487aa2ccfeba3b26
漫画
今日の n 年前
ナビ